寒い時期にはホットワインで温まろう!簡単に作れるレシピを紹介

ワイン

ワインと言うと、日本では常温のままか冷やして飲む方法が一般的に知られていますが、温めて飲む「ホットワイン」という飲み方があるのをご存じでしょうか?

近年ではホットワインの認知度が高まり、洋食系の飲食店やイベント会場で目にする機会も増えてきました。

本記事ではホットワインがどのような飲み物なのかを詳しくご紹介。基本の作り方からアレンジレシピまで、さまざまな飲み方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

ホットワインとは

 

ホットワインとは、ワインにシナモンなどのスパイスや果物、甘味料を加え、お鍋で温めた飲み物のことです。

単にワインを温めただけの時よりも香りや味わいに豊かさが増し、甘味によって飲みやすくなっているのが特徴。熱を加えることでワインに含まれるアルコールがまろやかになるため、通常のワインよりも酔いによる身体への負担が少なく済みます。

また、身体を温めてくれるので、リラックス効果があるとされています。

ホットワインは主に赤ワインで作るイメージがある方も多いかもしれませんが、白ワインでも楽しめます。

ヨーロッパでは定番の飲み方

ホットワインの歴史は長く、古代ローマ時代から続いている飲み方であると言われています。当時のワインは酸味が強く、はちみつなどの甘味で調整するのがポピュラーでした。また、スパイスの使い方にも、その頃の料理の特徴が表れているとされています。

現在でもホットワインはヨーロッパの各家庭で作られるほど定番の飲み物となっており、特に有名なのが、ドイツで毎年11月頃から開催されるクリスマスマーケット。

街の広場には必ずホットワインを提供する屋台が出店し、地元の人々はホットワインで身体を温めながらクリスマスを楽しんでいます。

ちなみに、「ホットワイン」という呼び名は和製英語なので、海外だと伝わらない可能性もあります。本場のドイツでは「Gluhwein(グリューワイン)」と呼ばれており、フランスでは「Vin chaud(ヴァン ショー)」、アメリカでは「Mulled wine(モルド ワイン)」の名前で親しまれています。

基本のホットワインの作り方

それでは、ホットワインの実際の作り方を確認しておきましょう。ここでは定番の赤ワインを使った自宅でも簡単にできるレシピを紹介します。

【材料(1人分)】

赤ワイン     200ml
オレンジスライス 1枚
砂糖       大さじ1

<スパイス>
シナモンスティック 1本
クローブ      2〜3本
スターアニス    1個

【作り方】

  1. 小さめのお鍋に赤ワインと砂糖、スパイス類を入れ、火にかけます。
  2. 沸騰する直前に弱火にし、オレンジスライスを加えて軽く温めたら、火を止めます。
  3. 煮出したスパイス類を取り除き、ワインをカップに注げば完成です。

【ポイント】
果物に柑橘類を使用する場合は、あまりお鍋の中でぐつぐつ煮てしまうと苦味や雑味が出てくるので、仕上げる直前に加えるようにしましょう。
スパイスが上手く取り除けない時は、茶こしなどを使うと手間がかからずに済みます。

ホットワインに使用するワインは、開封から数日が経ったものでも問題ありません。何本か余らせてしまっている場合は、ブレンドしてみるのもおすすめです。

レシピ通りに作る必要はないので、甘味や酸味などを自分好みに調整して楽しみましょう。

ホットワインのアレンジレシピ

ホットワインに基本となるスタイルは存在するものの、アレンジ次第で楽しみ方は無限に広がります。ここではおすすめのアレンジレシピを紹介しますので、好みのレシピを探してみてください。

白ワインを使ったホットワイン

白ワインは、赤ワインよりも渋みが少ないため飲みやすく、はちみつとの相性もばっちりです。オレンジやレモンの爽やかな香りと一緒に楽しみましょう。

【材料(1~2人分)】

白ワイン(辛口)  250ml
はちみつ 大さじ  1~1.5杯
シナモンスティック 1本
生姜スライス    1枚
レモンスライス   1枚
オレンジスライス  1枚

【作り方】
お鍋に白ワイン・はちみつ・シナモンスティック・生姜スライスを入れ、沸騰直前まで火にかけます。そこへレモンスライス・オレンジスライスを加えて混ぜながら温めます。火を止め、カップに注いだら完成です。

【ポイント】
上記は辛口のワイン用の分量です。甘口のワインを使う場合は、甘味を調整してください。

フルーツホットワイン

ホットワインはいろいろなフルーツとの相性が良いので、好きなものを加えるのもあり。オレンジやレモン、リンゴ、ブルーベリー、柚子などがおすすめです。

【材料】

赤ワイン             300ml
好みのフルーツをスライスしたもの 適量

【作り方】
お鍋に赤ワインとフルーツを入れ、中火でゆっくりと温めます。沸騰直前で火を止め、カップに注いで完成です。

【ポイント】
柑橘類を使用する場合、白いわた部分は苦味が出るので、しっかりと取り除いておきましょう。甘味が足りないと感じたら、砂糖やはちみつで調整してください。

マーマレードを使ったお手軽ホットワイン

お鍋を用意するのが面倒な時は、電子レンジで簡単に作ることもできます。

【材料】

赤ワイン   300ml
マーマレード 小さじ3杯

【作り方】
上記の材料をカップに入れてよく混ぜたのち、電子レンジで2分ほど温めます。再びよく混ぜたら完成です。

【ポイント】
マーマレードの甘味が強いとワインの風味が抑えられてしまう可能性があるので、甘さ控えめのタイプを用意するのがおすすめです。

ジンジャーホットワイン

真冬の寒い時期などに、生姜の効果で身体を芯から温めつつ、寝る前のひと時を楽しめます。

【材料】

赤ワイン   300ml
生姜スライス 適量
リキュール  適量

【作り方】
材料を全てお鍋に入れ、中火で温めます。沸騰する前に火を止め、カップに注いだら完成です。

【ポイント】
リキュールは香りづけにもなりますが、度数が高いのでアルコールに弱い方は入れなくても問題ありません。

レモンホットワイン

レモンをたっぷり使った白ワインのシンプルなレシピです。香り高いスパイスとレモンの風味が楽しめます。

【材料】

白ワイン      300ml
砂糖        大さじ1杯
レモン       1/4個
シナモンスティック 1本
クローブ      お好み

【作り方】
お鍋に材料を全て入れ、中火にかけます。温まったら茶こしでスパイス類を取り除き、カップに注いで完成です。

【ポイント】
上記は甘さを抑えた分量となっていますが、もう少し甘味が欲しいという方は適宜調整してください。

ホットワインに適したワインとは?

ホットワインを作るには、どんなワインを使えばいいのか迷う方も多いでしょう。
ここでは、ホットワインにおすすめのワインのタイプについて解説します。

テーブルワインがおすすめ

そもそもワインは、低温度帯で飲んだ時に美味しく感じられるように作られています。高額なワインになるほどその傾向は顕著になるため、ホットワインのように敢えて温度を上げる飲み方に適していません。

また、ワインの熟成の過程で生まれる渋みも熱を加えることで強調されてしまうため、ホットワインには、やはり向いていないと言えるでしょう。
そこでおすすめなのが、手頃な価格で手に入り、なおかつ飲み口も軽やかな「テーブルワイン」です。フルーツやスパイスと合わせた時に、ワイン自身が主張しすぎず、お互いの良さを引き出してくれるというメリットがあります。

手軽なのはグリューワイン

材料や工程に手間をかけずに作りたい場合は、商品名に「グリューワイン」と記載されているものを買うのがおすすめです。

グリューワインとはホットワイン専用に開発されたワインで、スパイスや甘味料によって既に味が調整されているため、温めるだけで簡単に作れます。

グリューワインは、一般的なスーパーでも売られています。クリスマスや雪国をイメージしたラベルを使用しているものが多いので、ぜひお店で探してみてください。

まとめ

ホットワインは、体があたたまってリラックスできるため、寒い冬場に特におすすめの飲み方です。アレンジ次第でいろいろな味が楽しめるので、自分好みの味を見つける楽しさもあるでしょう。

自宅でも簡単に作れるため、ぜひこの機会にホットワインを味わってみてください。

タイトルとURLをコピーしました